ちりつもに込める
- Hiromi
- 2024年10月31日
- 読了時間: 3分
中学2年生の担任ムッティー
どうゆう経緯でそうなったのか思い出せないけど ムッティーは毎日学級通信「ちりつも」を書くことを決めて 実際その1年印刷しては皆に配布していた。 毎日、毎日。 ちりも積もればからくる「ちりつも」通信 学校の知らせやクラスの事、取り組み、世間、日常の事、様々なトピックで
ムッティーの日々を
こつこつと書き綴られた「ちりつも」が好きで読むのを楽しみにしていたし 毎日の通信をファイルに閉じて残していた。 多分このファイルは今も実家のどこかに眠っているはず。 私も何気なく綴ったことでも誰かのささやかな楽しみになる読み物のひとつになったらいいなという思いがあった。 話は変わるけれども そもそもこのページは ヨガナースで活動し始めた頃に
とりあえずホームページみたいなのを作るべしと勢いで作ったもの。 Nurse YOGA Worksで活動していた時はありがたいことに当時ホームページで様々なご縁を頂いた。
でもそれからCOVID-19となり出張型クラスを展開していた私はYogaの活動はなくなり その代わりにか時を同じくして他の仕事で忙しくなっていったから
その時の私はもうヨガナースとしての活動のためのホームページにはそぐわなかった。 どうしたものかな...と自分をどのように活かして生きていくのか考えている中 ほったらかしにされていたホームページを
この度ブログのように自分らしくを綴る為のページに構成し直してみた。 過去のヨガナースの時のブログ記事はそのまま残している。 下手で手探りでよくわかってないのに粋がっていた当時の私で恥ずかしいけど でもそれも私が生きてきた証。
そんなでも皆に支えられて活動していたんだなってほほえましく思う。 出会ってくれた皆さま本当にありがとう。 と、そんな経緯の中で
さて、
今回のホームページはどう しようかなと思った時に 中学の担任ムッティーのちりつも通信が懐かしく思い出された。 そうだ、小さなことでもこつこつと… 私にはそうゆうのがあっている。そして自由に思うままにあれるように。 それが生きた証になればいい。
ちなみにムッティーはその後もちりつもを書き綴っていた(確かね)。
今思うと、すごいよな。仕事しながらB5用紙を埋めて書き綴るのを毎日だもの。
そんなにマメには書き綴れないだろうけど
私にとってのムッティーの功績に届くように綴ろうとおもっている所存です。
私の経験がきっと誰かの何かに役立つ事があるという思いから
些細な事や自分の思いを綴らせていただきます。
どうかお付き合いくださいませ。

Comments