top of page

旅に出ると決めた時に旅先でしたいと決めたいた4つの軸

  • 執筆者の写真: Hiromi
    Hiromi
  • 3月15日
  • 読了時間: 2分

長い期間を旅に出ると決めたから色々と目的を決めた。

日常を旅先に移すにしてもせっかくならば日本でできない日常を過ごしたい。

でも私ができる事、浮かぶ事ってこんなかなって

周りにサーチしながら旅が始まるまで準備したの。



①旅道連れをつくる



自分たちだけではせっかく飛び出してきたのに

いつも通りな時間になりかねない。

せっかくならと行き先に馴染みのある友人に連絡をして旅を一緒に過ごしてくれる人を募った。

子どもにとっても他の人と生活する事は

色々と学びになるはず


②できる限り公共機関を利用できる内容



子連れ旅だから車移動ができる方がとても楽だと思うけど

せっかく出てきた世界に自分たちで歩んで

見て感じることを大切にしたいと思ったから

交通機関のアクセスを行き先ごとに確認した。

こうゆう場での交流や出会いが楽しかったりするんだ。


③自分の行きたいところの目的をもつ



これは子どもの為にと考える前に私がやりたいことを決めた。

たくさん決めておいて

実際に出来る事を現地に着いてから組み立てる。

だから出来ていないこともあるけど

色々なタイミングとバランスでしたいことの優先順位を決めてしていっただけで後悔はない。

また挑めばイイしね。


④動物や植物、自然と居る時間を作る



動物はそもそも自然の中に存在し生息していること

自分と自然界との在り方は

自分で感じて考えて行動するのが1番

動物達の生きる場を見せてあげたかった。

綺麗な自然がすぐ近くにある事を味わって欲しかった。




なるべく仕事の事は考えず

仕事軸で動くと

遊びがなくなるからそれだけは気をつける


ってことで

旅を組み立てていった。


Comments


  • Instagram
  • Facebook
​©copyright 2024 Hiromi Hidano
bottom of page